ぱんだの徒然日記

無二ぱんだが料理やスイーツ、気になる事を追求していくブログ

☆当サイトの一部記事はアフィリエイト広告を利用しています。何かあれば問い合わせフォームへどうぞ

ヒカキンがまるお&もふこに購入したグッズはこちら!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

【広告】アフィリエイト広告を利用しています。

2025年、今から6年前に、ヒカキンさんの動画にて家族が増えたとご報告がありました。その時に紹介されたのは、生後二か月の男の子「まるお」君です。

その後、まるおの兄弟である「もふこ」を迎え入れ、2匹は大事に育てられている様子が動画から見られるようになりました。

 

先日、まるこ&もふこが7歳の誕生日を迎え、お祝いする動画が投稿されました。

御覧になった方もいるのではないでしょうか。

愛情をたっぷり貰い、健康な様子が動画から見受けられました。

度重なるアクシデントであえて狙う猫動画が多い中で、ヒカキンさんは猫が自主的に行動することを優先し、何かプレゼントを見せても、気に入るかどうかはまるお&もふこの気分次第にしている様子は、微笑ましく好感が持てました。

 

さて、今日はですね。

これまでヒカキンさんが動画内でまるお&もふこに贈ったプレゼントはどこのなんという商品なのか、探っていきたいと思います。

同じものを探しているあなたのお役に立てれば幸いです。

 

2025年7歳の誕生日プレゼント

先日投稿された、まるお&もふこ7歳のお誕生日プレゼントとして動画内で紹介された商品を1つずつ載せていきますね。

 

キャットタワー

25000円もしたと、ヒカキンさんが動画内でおっしゃっていたキャットタワーは、2020年に設立された「Paper New Standard」ブランドのAll waysシリーズ。

まるお君は素通りし、もふこちゃんもあまり興味を見せませんでしたが、最後には頂上に2匹が座りくつろぎつつ、猫じゃらしにくらいつく愛らしい姿がありました。

そんなキャットタワーは、こちら。

 

動画内でもふこちゃんがお気に入りだったのが、段ボールで作られた洗濯機やテレビでした。

 

猫の爪とぎ

こちらの商品は、オーサムストアというブランドの商品となっています。

動画内で猫の爪とぎ用でテレビ、洗濯機、浴槽、ショッピングカート、キッチンかーと計5種類の爪とぎを梱包から解放し、買いすぎたとヒカキンさんは焦っていましたが、使ってくれるかもしれない様子を想像したら、財布の紐が緩んじゃうのは仕方がないですよね。

こちらの商品、定価3280円がAmazonでは10%オフ2,950円とお買い得に。

商品はこちら>>>

 

猫じゃらし

7歳の誕生日プレゼントの中で、まるお&もふこの食いつきが一番良かったのは、猫じゃらしでした。先っぽが跳ねるのを仕留めようとする様子は、動体視力がよい猫にとってはまさに狩りをする動きで見ていて微笑ましかったですよね。

こちらの商品は「JONESSAFETY」というブランドの「ネズミのしっぽ」と呼ばれた3本セットになります。

シリコン製で、動画内でもあまりの食いつきのよさに先端部分をかみちぎられていましたが、噛みつきたくなる衝動にかられるほど惹きつける何かがこの商品にはあるのでしょう。

 

 

 

猫ハウス

もふこちゃんが気に入っていたのが、アイリスオーヤマブランドの猫ハウスです。

入って寝てくれている姿は可愛いですし、組み立てて置いた直後はもふこちゃんが入った後にまるおくんが無理やり入っていき、もふこちゃんがあえなく出ていく様子が映し出されていましたが、狭いところは天敵から身を隠せるので、愛猫も気に入ってくれると嬉しいですよね。猫ハウスに名前を記入できるのもかわいいポイント。

商品はこちら

 

 

さて、ここからは、2歳の誕生日お祝いの時にプレゼントした商品の紹介と、1歳の時にプレゼントされたキャットタワーの紹介をしていこうと思います。

 

2020年2歳の誕生日プレゼント

高級自動トイレ

動画内で紹介している高級自動トイレは、古いタイプのもので、動画概要欄にも新しいタイプの記載がありますが、そちらは現在取り扱い無し。

同じブランド・オーエフティーから出ている「CATLINK SCOOPER PRO-X LUXURY」が現在一番新しく、また一番人気がある商品となっています。

特徴としては、ドーム内の温湿度センサー、スマホアプリから健康管理が行えたり、猫砂の残量の確認がスマホで確認できる機能があったり、夜間時に飼い主が蹴飛ばすことを防ぐ点灯機能があったりとトイレで愛猫の健康管理ができるのは嬉しいですよね。

そんな商品はこちら

 

 

足腰が弱い猫ちゃんや手足が短い猫ちゃん向けに、トイレへ飛び移りやすいように専用のステップが別売りで販売されていたので、こちらも載せておきますね。

 

 

自動給餌器

こちらの商品は「PETKIT」というブランドから出ている自動給餌器となっています。

2匹とも見向きもせず、いつも使っている古いタイプの方でトイレをしていたので、今現在も利用しているのかどうか怪しい所ではあります。

動画概要欄に貼られていたリンク先はすでに削除されていたため、同じ商品を紹介しますね。

 

 
こちら2点は動画内でヒカキンさんもおっしゃっていましたが、猫の排泄物を取ったり猫に餌を与える行為も愛猫とのスキンシップになるという意見にぱんだも同意見です。
物が高価ですし、お試しで購入という金額ではないと思うので、数日間家を空けたりして中々面倒を見るのが難しい方向けな気がします。
 
さて、続きましては、1歳のときの誕生日動画にまいります。
 

2019年1歳の誕生日プレゼント

キャットタワー

こちらはキャットタワー専門店Mauというお店の「Mauタワー プリシャトー」という商品となります。

動画を見て頂くとわかりますが、ピンク色が可愛いですよね。

 

 

商品はこちら。

 

 

ヒカキンがまるお&もふこに購入したグッズはこちら! まとめ

さて動画内の商品ブランドをそれぞれ紹介していきました。

Paper New Standard」ブランドのAll waysシリーズのキャットタワー

オーサムストアというブランドの爪とぎ

アイリスオーヤマの猫ハウス

「JONESSAFETY」というブランドの「ネズミのしっぽ」猫じゃらし

オーエフティーから出ている自動給餌器

キャットタワー専門店Mauというお店の「Mauタワー プリシャトー」

 

3歳~6歳までの動画が無いのは、ショート動画のみだったりプレゼントを紹介する動画がが無かったため書いておりません。

もし、ヒカキンさんの動画内でこの商品を探してほしい等要望があれば、コメント欄で教えて下さいませ。探させていただきます。

 

では、最後までお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村 主婦日記ブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ 面白かった!役だったと思ったら2つのバナーをポチっと押して頂けると嬉しいです!記事更新の励みになります。