ぱんだの徒然日記

無二ぱんだが料理やスイーツ、気になる事を追求していくブログ

☆当サイトの一部記事はアフィリエイト広告を利用しています。何かあれば問い合わせフォームへどうぞ

「Vtuber失踪案件」という謎解きゲームをプレイしてみて

スポンサーリンク

スポンサーリンク

「第四境界」というクリエイター集団がある。

実物と仮想空間を用いて謎を解いていく体験型謎解きゲームを多数展開していて、じわりじわり反響がでてきているARG(代替現実)ゲームである。

 

このゲームの一つ「愛宝学園かがみの特殊少年更正施設」に影響をうけて、SIM3氏が制作した「Vtuber失踪案件」というフリーのミステリーゲームだ。

こちらもジャンルはARG。

 

YouTubeに予告動画があり、そこから謎解きゲームがスタートする。

 

youtu.be

*注意*実在すると説明しているが、体験ゲームとして作られたフィクションサイトであるので本気にしないでください。

Vtuber失踪案件

Vtuber「夢見えかと」のファン:西島駿(32歳、男性)を名乗る人から、

失踪した夢見えかとの失踪に関しての安否確認および所属していた芸能事務所「Phos(フォス)」に関する調査をしてほしいと依頼を受けます。

 

ゲームプレイヤーである私たちは、芸能事務所「Phos(フォス)」のサイト:Phos

そこの検索欄に夢見えかと入れると、削除されたと記載されたページが表示されます。

そこでサムネ、および動画内にあった

「見張ってください。 grandpasdedeux 85600512」

ここから、grandpasdedeux この単語をPhosにある検索欄にいれると、裏サイト?のような黒背景に緑の文字サイトへ飛びました。

Vtuber失踪案件 芸能事務所Phos

右上の黄緑色の検索欄に打ち込み確定を押すと、

Vtuber失踪案件 芸能事務所Phos

裏サイトの機密文書のサイトへ飛びました。

 

このように、表の芸能事務所Phosの検索欄から気になる単語をいれていったり、気になる単語を実際にGoogleで検索し意味をみつけたりしつつ、この芸能事務所の表と裏の顔を紐解いていくゲームとなっています。

 

ぱんだもまだすべて謎解き完了してはいないのですが、なにせ文字量が半端なく情報量が多いため、休憩しつつ謎を紐解いていってるので時間がかかっています。

 

楽しみ方

怪しい情報が満載で、胡散臭い情報ばかり登場している状態のVtuber失踪案件ですが、

仲間内で検索する単語をお互いに出し合って文章を紐解いて議論していくと面白いと思います。

ぱんだは独りで遊んでいるので、誰かに話したりすることができず、感想をブログに書いてモヤモヤを発散させています。ちょっと寂しい。

 

ちりばめられているオマージュ

途中ではありますが、ゲーム内で取り上げているものがニアピンオマージュが多くてですね、これはものすごく興味深いなぁ……苦笑の連続です。

 

ネタバレしないようにするのが難しいのでやんわり表現にするならば、人の心の穴、隙間を埋めるアプローチがですねぇ、現実世界にもある事柄がこれでもかと畳みかけてきてまして、凄い研究されているな、と思わずにはいられないです。

 

 

カルト教団と呼ばれる宗教、またそれに近い形のサロンやサークル、講習会が日本には数多く存在します。

世界的に大きな事件が発生すると宗教が生まれ流行る時期は重なるとよく耳にしますが、人々を勧誘し、自分たちの社会を安心できる居場所と思い込ませる方法を首謀者達はものすごく勉強するんですよ。

天才的に話術が上手い人も中にはいますが、詐欺事件として取り上げられた「頂き物のりりちゃん」のマニュアルにも通じるし、ホストや風俗マニュアルが一時期一般会社にも通じるコミュニケーションで重要な部分だと話題にあがったことがありますが、そこにも触れた内容で、これは若い世代、また悩みを持つ人にやって欲しい内容でした。

 

頂き女子りりちゃんが映画化するそうですが、多分学生や未成年者が犯罪に手を貸してしまう要因になりえる心の闇を紐解く注意喚起になりえると思っての映画化だと思います。

たかがゲーム、されどゲーム。

 

睡眠時間が6時間以下と短いと思考がぼやけると言われていますが、冷静な判断力を持ち合わせず孤立無援の人間を探すためのアンケート、一度足を踏み入れた人への手厚いフォローなどリアルにもありえるオマージュがゲーム内に登場しているのです。

ここも、頂き女子りりちゃんのマニュアルにもあった”数回お金をくれた相手へすぐに縁を切ると関係が急速に悪化するため、適度な距離感を保ち継続的にフォローしなければならない”に通じるものがあります。

最近の金銭絡みの配信者事件もまさにこの継続的なフォローをせずに関係を断ち切ろうと一方的に行った結果に起きた事件ですからね。

 

マルチ商法やねずみ講を行う人達が勧誘する場所、昭和の時代は喫茶店や口コミなどの友人からの勧誘でしたが、令和時代は騙す方も世の中の情勢を勉強し見てきているので馬鹿じゃないんです。

オンラインゲーム、スマホアプリ、マッチングアプリに潜入し共通の話題作りから仲間を募りオフ会を開き、悩み相談を聞いたり心の闇を持っていそうな純粋で世間知らずな騙しやすそうな人を探しているのをご存じでしょうか。

 

「Vtuber失踪案件」という謎解きゲームをプレイしてみて おわりに

すごいゲームだった!

本当にゲーム内だけじゃなくて現実でもありそうだよね!!

そんな感想を述べてる人がいたら、ずいぶん幸せな生活を送っているんだなぁと思わずにはいられません。あなたもまた付け込まれちゃいますよ。

 

たかがゲーム、されどゲーム。

 

睡眠時間をたっぷりとって、市や自治体で相談できる場所はたくさんありますので

そちらに相談をすることをお勧めします。

SNS上はお金の悩みを投稿している人をだまそうと探している人が大勢潜んでいますので、十分にご注意を。

なぜ投稿しちゃいけないの?と疑問に思うかもしれませんが、

お金というプライベートに関わる内容をSNSに投稿し悩みを打ち明けなきゃいけないほど人間関係において孤立している、と相手は見るわけです。

「悩みを相談できる相手がいない人」というのは、詐欺を働く人からはカモなので(何かあっても周囲に相談しないから)要注意ですよ。

 

無二ぱんだに相談したいことがあれば、こちらへどうぞ

無二ぱんだにマシュマロを投げる | マシュマロ