ぱんだの徒然日記

無二ぱんだが料理やスイーツ、気になる事を追求していくブログ

☆当サイトの一部記事はアフィリエイト広告を利用しています。何かあれば問い合わせフォームへどうぞ

星よみ協会の運営会社の従業員が講座の応募者

スポンサーリンク

スポンサーリンク

「ホロスコープをスイスイ読めちゃう講座」から検索にたどり着いた方は、この講座の有料版に申し込みをしてよいか迷い検索して辿り着いてきたのだと思われます。

最初は無料で楽しく講座を学ばれているのだと察します。

が、少々高めの金額が提示されて一気に現実味に引き戻されたからこその行動ですよね。

そんなあなたには、

 

www.pandablog.xyz

 

こちらの記事をお読みください。

あなたと同じように不安に思い、検索で辿り着き思いとどまった方が同じようにこの記事にたどり着いたときの参考になればいいなとコメントを残してくれていますので、最期まで目を通してみて下さいませ。

 

さて、この協会に初めて出会ったのは2021年の時でした。今から4年前です。

無二ぱんだはその頃このはてなブログを始めたばかりでして、インスタグラムや旧Twitterもブログと同じ名前のアカウント名を作成し、活動の幅を広げ始めている真っ只中でした。

 

色々な情報を模索し、引っ越しを期に会社を退職し家事をするようになり、せっかく家にいるのであれば何か手に職をつけてお小遣いが増えたらいいなぁ。

そんな気持ちからこのブログを始めた訳なのですが、どうせなら資格を取って副業に出来たらいいな、と安易に思っちゃったのです。

ちょうどその時インスタグラムに掲載されていた広告が「星よみ講座」で、色々すったもんだがあり、現在はブログを継続して4年経過しています。

 

無料講座から有料講座を受けた無二ぱんだの一連の流れが知りたい方は、カテゴリーの「資格講座」へ飛ぶとそこにすべてが入っています。

 

さて、今日はあれから4年経過した現在のあの会社のお話です。

どなたかの参考になれば嬉しいです。

チーム・マイプラネットマップの無料講座

現在この名前を検索すると、お勧めだとする記事がたくさん出てくるかと思います。

4年前にやっていた事と同じ事をしているみたいですね。

なぜお勧めの記事が出てくるかといえば、ぱんだが当時書いた記事もそうですが記事を書くと無料動画とは別に「特別」な動画をみることができるとお話されているのです。

その動画を見たいなら、ブログでお勧め記事を書いてくださいね~と。

命令するとダメですが、自己判断に任せたら誰にも文句はいわれませんしね。

 

っと、今日はそこに関して話したかったわけじゃないのです。

タイトルに関してでした。

 

従業員全員が講座の応募者

検索から辿り着いたのであれば、従業員がどの会社を指すのか見当がつきますよね。

 

これは無二ぱんだが4年前に受けた無料講座から有料講座のときに起きた話になります。

ちょっと自転車操業のように見えなくもないですが、有料講座で一括または分割でお金を払っている人達に、この会社をもっと大きくしていくために個人事業主として働けば、資格講座で払ったお金が回収できますよと洗脳された人達で従業員を募集しはじめたのです。

 

4年前にこの会社を調べた時、従業員は16名ほどでしたが、その時の応募で従業員は100名ほどに増えました。

ぱんだも応募した一人です。好奇心でね。

当然ですが、応募してきた人達のほとんどが主婦でした。一部働いてる人もいらっしゃったかな。

会社の従業員となって働くとなると正社員と思いますよね、普通は。

 

しかしこの会社で働くということは、個人事業主(フリーランス)として業務委託契約する形なります。

 

なぜそんなことが言えるのか?信憑性が薄いと思われるかもしれませんので、日本年金機構サイト内の「厚生年金保険・健康保険適用事業所検査システム」から、山口県、法人番号4160001020705を入れて検索してみて下さい。

法人番号検索は、山口県でこちら>>>>日本年金機構、事業所検索システム

2名しか雇用保険が払われていないことからわかると思います。

 

さてそれを踏まえた上で、この会社の採用募集内容をみてみましょう。

株式会社アンドユーの採用募集内容

募集

 

賢いなーと無二ぱんだは単純に感じたのですよねぇ。

正社員ですでに働いていらっしゃる方とは異なり、パートや専業主婦で家にずっといる人も多く社会経験が少ない人も多い。

セルフトレーニングで未来の成りたい姿やお金がいくら欲しいかを口に出して言わせる自己暗示(声に出して言うと、その言葉を自身の耳が音声として聞く事になるので、他者が同じ事を繰り返すいう暗示と同じ作用が働く)思考をコントロールすることが可能になるわけです。

 

その状態から、募集内容を提示し、面談をしたところで、契約書に疑問を抱くことは無いですし、内部告発するようなこともありませんよね。

会社に応募し合格した従業員全員が、将来占い師または星占い師として有料講座に加入し動画で学びつつ自分たちの会社が大きくなればもっと報酬額が増えると信じ、仲間を増やしていこうと躍起になっているのですから。

 

いやーよくできてると思います。やりがい搾取。

 

では最後に、この会社が行っている講座を受けるときに目を通して欲しいことをあげていきますね。

 

冷静に、チェック必須
  1. 利用規約
  2. 小さい文字の注意書き
  3. 契約・書類はスクショ保存必須

口頭で不都合なことは一切いわずに、利用規約に記載されている場合が多いです。

読むの面倒だなーと思うかもしれませんが、旦那さんやお嫁さん、ご家族と一緒に目を通してください。一人だけで確認は冷静な判断が出来ない可能性が高いため、絶対に避けてください。

家族に言えずに有料講座を受けるようなことは辞めてください。

 

以上、有料講座を受ける際の参考になれば幸いです。

 

最後までお付き合いくださりありがとうございました。

泣き寝入りは絶対にせず、高い勉強代だと思わず諦めないでくださいね。