ぱんだの徒然日記

無二ぱんだが料理やスイーツ、気になる事を追求していくブログ

☆当サイトの一部記事はアフィリエイト広告を利用しています。嘘偽りなく素直に伝えさせて頂いておりますのが不安でしたら問い合わせにお気軽に質問をどうぞ

買ってよかった!スーパーより安く買うべき日用品とインスタントコーヒー3つを紹介!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

Amazonセール品とは異なり、ちょっと特別でお買い得品が見つけられるかもしれないブラックフライデーセール。

 

ぱんだも眺めていて、普段ネットスーパー利用なのでそっちで購入しているものより安いか買いなのかを比較するために、Amazonで欲しいものをリストに追加しまくり、それを普段使いのネットスーパーサイトで見比べてAmazon側がお買い得であればポチる、という買い方をしています。

 

Amazonだと購入代金が2000円以下だと送料410円が掛かっちゃうから。

プレミアム会員なら無料だけどね。ぱんだは普段利用しないから、会員になってないのです。

 

で、ですよ。

 

ネットスーパーと利用して、Amazonの方が安い!お買い得!な商品を今日はご紹介します。推し商品といっても過言ではないです。

あ、あと購入するときに見ると良いポイントも。

何度も伝えてるんだけど、何度だっていいますとも!

 

 

日用雑貨編

普段ぱんだは入浴剤を365日使ってるんだけど、スーパーだとだいたい20個入りしかないのね。業務用スーパーなら48個入りとかあるかもだけど、近くに無いとあきらめるしかないじゃない?羨ましいよねー、業務スーパー。

外れも多いけどさっ。

 

 

洗濯洗剤

 

ぱんだ家では粉や液体じゃなく洗濯ボールを使ってるの。

アリエールの3Dボール(PR案件とかじゃないです。案件来ないかなー)

夏場だと表面がべたべたしがちだけど、寒い時期ならその心配もなくなるじゃん?

 

3Dボールを使ってる利点は、洗濯機に洗い物がぎっしり詰め込まれた状態でも1個で良いのが本当に便利。粉とか液体だと、キャップでメモリ測る手間があるけど、ボールならそれが無い。

 

ぱんだが利用するネットスーパーだと、アリエールの4Dボールは76個入りで2088円。

それがAmazonのブラックフライデーだと99個入りで2037円

安いよね~。1日1個使う形だと3か月持つ計算。

それがこちら ↓ ↓ ↓ ↓

 

部屋干しと外干し用、2種類あって両方使ってみた感想だと、差はない感じ。

細かいところが気になるなら、両方買ってみて比較してみてもいいかも。

 

んじゃ次ね。

 

柔軟剤

こっちも大容量があるなら、そっちのがコスパ良くて便利よね。

いくら大容量だとしてもさ、数多ければいいってもんじゃないじゃん。置き場所に困るし。一度で済ませられるならおっきいの一つ買って重宝させた方がコスパいいと思うんだよねー。

 

あとさ、変に大容量のを複数買っちゃうと、まだまだたくさんあるから大丈夫!って妙に気持ちが大きくなって普段以上にガバガバ感覚で使ってすぐ使い切っちゃうから、あえて大容量は1つだけ買う形で自制してるってのもある。

 

こちらもスーパーだと950mlで624円。詰め替え用約2.5倍。

仮に950mlのを2個購入すると1900ml、お値段1248円。

Amazonだと2400mlで1029円。詰め替え用6.3倍

 

お買い得よね。

 

ぱんだが利用しているのは、こちら

バラの香りが苦手だから、こっちを買ってる。

バラの香りのような、鼻に残る感じはしない。慣れちゃってるってのもあるかも。

 

いつまでも残る香りが好きなら、アロマリッチのバラの香りを選択すると良いかも。

香りの強さなら、だんぜんアロマリッチの方が数倍上だと思う。

まぁこればっかりは好みだからねぇ。なんともいえない。

 

次は入浴剤。

 

入浴剤

バブ一択!

たまに温泡とか、きき湯とかも使ったりしてたけど、日常生活を過ごしているなら、バブや温泡で十分。ソルト系は追い炊き機能がついた浴槽では使わない方がいいよー、使うなら旅行先のホテルで使おう。

 

あ、きき湯の緑色はね、立ち仕事で足腰疲れてたときに使ってた。

お湯の中でよくもみほぐす。汗だくになるぐらいもみほぐしてたわ。

 

 

ぱんだ家では、濁らない、色が浴槽に付着しない、すぐ溶ける点が気に入ってる。

 

スーパーだとゆずの香り20錠で610円

仮に20錠×2だと40錠で1220円

Amazonブラックフライデーだとゆずの他にラベンダーやベルガモットなど4種類の香り56錠で1334円。

2か月半使えるから、便利。

 

一応きき湯も載せておくね。

立ち仕事や体力仕事をする人で、浴槽の中でよーくマッサージしたい人向けね。

ちなみに、きき湯はスーパーだと本体1本360gで836円。

Amazonだと詰め替え用360g×2個で1003円。

本体の方でも360g×2個で1001円だから、Amazonのがお買い得。

 

 

あ、あと。温泡はね、ちょっとトロみがついててお湯に溶かすとお湯がぬめるの。

片栗粉を少量溶かした感じのお湯が出来上がる、当然、使い終わった後の浴槽はぬめってて掃除が面倒だから、ぱんだは1回買っただけで買わなくなっちゃった。

肌にぬめり……トロっとした水分がうっすらつくから好きな人向けかなー。

 

んじゃ次は、食品関係ね。

 

日用品ならシャンプーやリンスの紹介はしないの?って思われるかもだけど、

こればっかは好みもあるし、髪質やカラー、パーマかけた状態によってシャンプーも変わるだろうし、年齢的な違いもあるから紹介しないよ。

 

通ってるヘアサロンとかでスタッフが使ってるのを聞いたり、一度お高いヘアサロン用のシャンプーを買ってみたりしたら良いと思う。

 

ぱんだが通ってるヘアサロンでオススメされたシャンプーは、ラ・カスタというブランドのシャンプーでした。一応リンク載せとくね。

ラ・カスタの公式サイトはこちら>>>シャンプー|ラ・カスタ公式オンラインショップ

 

そんじゃ食品編にいくよー!

インスタントコーヒー

本格的に珈琲が好きなら豆挽いたのが良いと思う。

んでもぱんだはそこの味の違いがよくわからなくて、取り合えず牛乳ドバドバ入れてカフェオレが作れたらおっけー。

 

スティック上のはお湯を注ぐだけでいいから便利。

AGFのブレンディカフェオレ27本入り+濃厚ミルクカフェラテ22本入り+ちょっと贅沢な珈琲店カフェラテ22本入り、合計3点で1352円。

Amazonだと同じもの3点で1247円。

 

ブレンディのカフェオレはほどよい甘さで好き。

他2種類はぱんだは試したことがないから、こういう同じメーカーから出してるカフェオレで、どれくらい味に違いがでるのか比較できるのは嬉しい。

 

 

AGFインスタントコーヒー3セットに関しては、家に到着後、商品それぞれお湯で溶かした状態や味、泡立ちなどを調査した記事があるから、購入しようか迷ってる人がいたら、読んでみてね。

www.pandablog.xyz

 

 

 

まー、ちょっと欲を言えばコンビニで見かけるけど1箱の本数が少なくて全種類飲んでみたいけど贅沢品過ぎて買えないこちらの商品が気になって仕方がない。

毎日何を飲もうか、楽しくてしょうがないよね。これだけ種類があるとさ。

ぱんだ家では高級品すぎて手が出せないんだけども。

 

金額気にせずに好きな物買えるって素晴らしい(TOT)

 

ということで、ネットスーパーより大容量で安く買える消耗品を紹介しました。

インスタントコーヒーのスティックタイプは、自分好みに調節は出来んけど、お湯以外何も必要ないから、手軽でいいよね。

お湯で物足りなかったら牛乳にいれて、電子レンジで温めてもいいし。便利。

 

アリエールの洗剤ボールのデメリットは、夏場には冷たい通気性が良い場所に置いとかなきゃいけない事。

ボールの表面がゼリー状のカプセルみたいになってるから、高温の場所に置いとくと、ピーン!とパンパンな表面がブヨブヨなよなよになるのがちょっと、ほんのちょーっと破けないか心配になる。冬場ならその心配は無いから、大容量買っても安心する。

 

 

Amazonブラックフライデーは12月1日23:59分までだから、気になる商品があったら急いでゲットだ!

ぱんだオススメの商品は好みがあるから無視してくれてもおっけー。でも買ってくれたら少しだけぱんだにお小遣いが入るので嬉しいです。

 

ではでは、最後までお付き合いくださりありがとうございました。

あなたのお役に立てる記事であれば幸いです。