節約料理
【広告】 餃子を手作りしているとどうしてもあまった皮の処理に困りますよね。 あまった皮で手軽にスイーツが作れないかと探していると、ふとチュロスが電子レンジで作れるレシピが視界に入ったので、材料を少し変更して作ってみたのです。 材料 作り方 動画…
当ブログにはプロモーションが含まれている場合があります 今日は重陽の節句という日らしい。 なんでも日本五大節句の一つで、9月9日に行う行事だとか。 知らなかったわ~。 この日に食べるものは、食用菊、菊を使ったお酒、栗ご飯。 食用菊はねぇ…子供のこ…
辛いものが苦手であっても、中華料理はやっぱり食べたいですよね。 麻婆豆腐といえは四川料理の真っ赤なものが主流ですが、ぱんだが家で作るのはもっぱら丸美屋の麻婆豆腐の素。 豆腐さえ購入すればいいので、すっごく便利で美味しい。 しかーし、口から火を…
野菜が高騰していると、7種類もの具材を使う気には中々なりませんよね。 物価が安ければ、煮物も大量に作ることも可能でしょうけど、一つが高いとどうもねぇ。 最近のぱんだは、煮物は作るよりも電子レンジで温めるだけの惣菜に頼りまくっています。節約とは…
ひと月の食費を2万円から3万円で節約しているぱんだです。 30代正社員の相方と専業主婦のぱんだ。借金もありいろいろと節約して生活をしています。 物価も上がってきました。円安もあり1ドル143円とお財布に厳しい状況。 そうなってくると、どこを削っていけ…
【広告】冷蔵庫の野菜室にずっと放置しちゃった経験ってありませんか。 カットして冷凍庫へ入れられる食材なら入れるけど、その手間が面倒でちょーっと放置してたら、悲惨な状況になっていること。 中には溶けていたり、腐った色になっていて捨てなきゃいけ…
突然ですが、お好み焼きって好きですか? 広島風お好み焼き、大阪風お好み焼き、商品名一つとっても呼び方がさまざまありますよね。一歩間違えると問題が生じるぐらい、お好み焼きは奥が深い。 露店で売られている鉄板のジュージューとした音、そしてその上…
二人暮らしで食費2~3万でやりくりしていると、キッチン洗剤や洗濯洗剤、家事をする上でどうしても買わなければならない消耗品ってありますよね。 業務用スーパーやコストコなどが近所にあれば、大容量のものを購入で済む話なのですが、ぱんだ家の周辺にはそ…
食費が2~3万だとどんな料理を作っているのか気になりますよね。 外食へは行けないのかな~、交際費はどうなっているのかな?等々、疑問に思うことがありますよね。 ざっくり家計簿は公開しているんですけど、それでも気になっちゃいますよね。 以前の記事で…
月の食費が2~3万でやりくりしているんですが、そこで疑問に感じるのが月の給料がどの位で水道代、光熱費、固定費がどの位なのか、知りたいですよね。 できる部分であれば真似して参考にしたいですし、無理でも今後の参考にはしたいと 思いますよね。 無二ぱ…
寒い日は手間暇かけた夕飯は作りたくないですよね。 ましてや平日ずっと夕飯作っていると、土日は煮込み系で済ましたい。 煮込みだけでいいなら、ずっとそれで1週間したいけどそうもいかない。 そんな時、ぱんだは白菜と豚肉のコンソメ鍋を1日目に夕飯をして…
食費を中々削る事が出来なくて悩んでいるあなた。 惣菜コーナーの「焼き鳥」「天丼」「1日分の取れる野菜」「かつ丼」など味が濃くてどっしりお腹に貯まるような食べ物の誘惑に目移りしまくり。 お会計に行くと、凄い数の食材と金額が表示されて後悔すること…
エリンギの料理と聞くと、バター醤油炒め、炒飯に混ぜる、ホタテや小松菜と炒める、エリンギのアヒージョと中華系に使われる野菜と炒めるレシピが多くみられますよね。 いざエリンギを使ったレシピをネットで探すも他の炊き込みご飯のレシピしか出てこず、冷…
ちまたでポテトサラダを作るのが凄く簡単な惣菜だと勘違いしている人がいることがはやっていますが、一度作った事がある人なら判りますがジャガイモの皮むきを必要とする料理ってどれも手間暇かかって面倒なんですよね。 家庭で作るのが面倒だからこそ、手抜…
市販で売っているタレといえば、ポン酢や焼き肉のタレ、生姜焼きのタレ、冷やし中華用タレなど色々な種類があり過ぎて迷うところ。 どうせならどんな料理にも合うタレが、手作りで出来たら嬉しいですよね。 この料理には、このタレ、と選択していくと冷蔵庫…
さて先日の記事で調味料は月の食費2~3万からはどうなっているのか? 疑問に思ったあなたのために、今日はそちらを具体的に説明していきますね。 一概に調味料といいましても今は沢山の種類が出ています。 「醤油」「焼肉のタレ」「砂糖」「塩」それぞれのジ…
春になると食べる料理の一つに若竹煮というものがあるようです。でもこの若竹煮ってどういうものかあなたは知っていますか?無二ぱんだは、たけのこを煮た料理かと思っていました(汗) 春に食べる料理といえば、ひな祭りのちらし寿司、菜の花の和え物、ふきの…
「クリームシチュー」といえば冬の寒い時期に湯気が立ちこもり身体が温まるCMを見かることが多いのではないでしょうか。凍えるぐらい寒い日に作って食べると身体が芯から温まる…気分的にもそんなときに作ることが多いかと思います。 ですが、牛乳が苦手なお…
餅といえば雑煮に入れるお餅ですよね〜。でも、お正月期間中に人から貰った餅や沢山作り過ぎた餅が雑煮以外に使い道がなくて、大量の消費に困ったりしませんか? 丸餅はカビないように冷凍庫に保存するのが一般的ですが、冷凍焼けを起こしてしまいがち…霜が…
" data-en-clipboard="true">「雑煮」って、やっぱり、家庭料理なだけあって、地域性とかその家庭の味があるので、本当に面白いですよね。 こんにちは、無二ぱんだです。実は、相方は関西なんですよね。 「えっ!雑煮って関東関西で、こんなに違うんだ(笑)…
こんにちは。月食費が2.3万のぱんだです。 ぱんだは好き嫌いが多いです。 ものすごーく細分化されています。 子供の頃苦手でも、大人になって克服できた野菜があります。 小さい子供の嫌いな野菜ランキングにも入るピーマン。 ぱんだも小さい頃好きではあり…
好き嫌いが激しい無二ぱんだが嫌いだったピーマンを克服出来た記事を書きました。どういうレシピだったの?という方はこちらをどうぞ www.pandablog.xyz で、この方法から色々な味付けや野菜を加えて出来るおかずや主食があるんです。好き嫌いがない相方も、…
こんにちは。ぱんだです。 今日は料理にまつわる節約第二弾を紹介しようと思います。 スーパーで鶏肉よりも安いのは鶏むね肉です。 パサパサしていて、焼くと硬くて購入を避けている人も居ると思います。 モモ肉よりも安いけど…ぱんだも避けていました。 で…