ぱんだの徒然日記

無二ぱんだが料理やスイーツ、気になる事を追求していくブログ

☆当サイトの一部記事はアフィリエイト広告を利用しています。嘘偽りなく素直に伝えさせて頂いておりますが不安がありましたら問い合わせフォームに質問をどうぞ

宅配クリーニングで失敗したくないあなたに、これだけは知っておいて損はしないこと

スポンサーリンク

スポンサーリンク

宅配クリーニングで検索をかけるといろいろ出てきますよね~。

どこを選択したら大事な服をキレイにしてくれるのか不安になるから、表示されるオススメ記事をじっくり吟味して、ココだ!決めて行動に移したあとに待っていたのは、汚れが落ちなかったりぺったんこになって戻ってきたダウンジャケットやコート。

 

そんな経験はありませんか?

 

はたまた数年ぶりに宅配クリーニングを利用しようとしたら、プランが増えていたり月額料金になっていたり、今まで無料で行っていたオプションが全て有料化されてて何を選んだら良いのか分らなくなったり……ぱんだと同じ経験をした人もいるのではないでしょうか。

 

宅配クリーニング、つまりクリーニングにおいて、どーしても失敗は避けたいところ。

家で洗濯失敗して服が縮むのとクリーニングに出してぺったんこになるのでは、ショックに諦めつきませんよね。

家で汚れを頑張ってやっても無理だったからこそ、お金をかけてキレイにしてほしいという願掛けをして送り出しているのですから。

 

ということで今日は、ぱんだと同じように宅配クリーニングがたくさんありすぎてどこを選んだら良いか判断できなかった方、クリーニングで失敗したくない方に、知っておいて損は無い情報をお伝えしていきます。

参考になれば幸いです。

 

 

宅配クリーニングと街のクリーニング店の違い

まずね、ここを知っておくと意識が変わるんじゃないかな。

 

宅配クリーニング=クリーニング代行業者(クリーニングが本業ではない)

街のクリーニング店=1つは工場付きクリーニング店、もう一つは工場別クリーニング店

ってこと。

 

宅配クリーニングはあくまで仲介業者に過ぎません

契約しているクリーニング店が不明なため、失敗した場合に再度やり直しをお願いすることが不可能に近いです。

工場別クリーニング店に集荷があり宅配クリーニングを行っているお店もあります。

 

じゃあ失敗したくない場合どうしたらよいのか、次にポイントをあげていくね。

 

 

宅配クリーニング利用する時に見るべきNGポイント

受付NGのところに、「特殊クリーニング」「ぬいぐるみ」「礼服」の記載があれば、候補から外した方が無難です。

 

なぜ候補から外した方が良いのか?

特殊クリーニングは、技術が必要なクリーニングになるため、失敗する恐れがあるの。

あとは、服についている取扱洗濯表示、宅配クリーニング業者を利用するなら、ここのチェックは必要不可欠

 

というのはね、各クリーニング店が行っている洗濯方法は、ドライクリーニング(油性汚れや石油系溶剤があるもの-スーツ、ネクタイ、ジャケット)、ウェットクリーニング(家庭用洗濯×ドライクリーニング可と記載されたもの)、特殊クリーニング(毛皮、本革、浴衣、着物、カーペット)の3つが主たるもの。

 

宅配クリーニング業者だと、クリーニング工場の技術がどの程度なのか把握するための目安として「特殊クリーニング」「ぬいぐるみ」「礼服」をあげたの。

街のクリーニング店なら、3つの選択方法は当たり前のように行っているからさ。

 

で、色々見ていくと、じゃあクリーニングを探すにはどこでしたらいいの?ってなると思うから、次ー。

 

クリーニング店を選ぶ時にはこのマークがあるかどうかをチェック

「Sマーク」「LDマーク」

 

Sマークとは、Safety(安心). Sanitation(安全). Standard(清潔)の3つを繋げた言葉で、厚生労働省大臣が認可した制度の事。

5本の線がSマークを囲っているマーク。

理容業、美容業、クリーニング業、生活衛生関係が営業を行う際に各都道府県の生活衛生営業指導センターに申請を出し審査の結果、認可された場合のみ付与されるもの

引用元:生活衛生営業指導センター

 

LDマークとは、全国クリーニング生活衛生同業組合連合会の会員に加盟しているお店のみに与えられるマーク。

プロの洗いの技術更新をしっかり行いお客さまに質の高いサービスを提供することを心掛けている証。

この2つのマークのどちらかは、実際のお店の入り口とか目立つ箇所に掲げていると思うのでチェックしてみてね。

 

ちなみに、都内でクリーニングのお店を持たず宅配などで商品を販売する無店舗販売業者でSマーク申請をして許可されたお店は26件のみ。

 

忙しい時間の中で実際にどこのクリーニング店に行ったらいいか判らない、マークなんでどうやって確認するのよ!っと突っ込んだあなたには、つぎー。

 

2つのマークに加盟したクリーニング店一覧を網羅したサイト

それがこちら>>>>全国クリーニング生活衛生同業組合

 

ぱんだは神奈川県に住んでいるから、神奈川県クリーニング生活衛生同業組合のサイトから、住んでいる地域にクリーニング店は無いか、探して見つけたよー。

2つのマークがお店の入り口にあるかどうかは、Googleアースで確認できたからね。

 

そうそう、たまにプロのクリーニング師がいるから安心!と説明しているお店もあるけど、そもそもクリーニング業を開業するには、クリーニング師という国家資格を所持してる人がいないとお店開けないの。

クリーニング師を習得する合格率は87%と高く中卒以上であれば勉強したら誰でも取れる資格で、宅配クリーニングと比較する場合なら、目安ね。

クリーニング師は3年に一度試験更新があって、受からないと名乗れないから。

クリーニング師とは>>>>クリーニング師について | 全国クリーニング生活衛生同業組合連合会

 

んじゃ、まとめね。

 

宅配クリーニングで失敗したくないあなたに、これだけは知っておいて損はしないこと まとめ

宅配クリーニングを選ぶ際には、安かろう高かろう精神で失敗しても構わない場合のみ、利用する方が無難。

携帯しているクリーニング店や工場を明確に表示してないから、そこがどのくらいの技術や向上心を持って日々勉強しているか判らないから。

 

ぱんだは2019年頃に一度〇〇ットを利用したことがあるけど、ここ数年の間に随分様変わりしてて、レビューを検索して出てきたのは苦情が殺到してたから辞めた経緯がある。

いま住んでいる神奈川県は地元じゃなく引っ越してきた土地だから、土地勘もなくてどこが良いクリーニングかさっぱりわからなくて。

「宅配クリーニング オススメ」で検索して出てくるのはどこも似たり寄ったりだし。

 

神奈川県のクリーニング組合から探して、近所のクリーニング店を利用(2つのマーク所持)したんだけど、ハーフコート2着、ダウンコートロング1着、計3着で4400円でした。

 

ハーフコートは襟部分が全面白カビが生えてしまっていたし、ダウンコートは首部分まで隠せるタイプの物で、頬部分一面にファンデーションがつきまくってたもの。

領収書をもらい、4日後に受け取ったコートはキレイになって帰ってきた。

 

ファンデーションが頬に触れる面についてたものは、小指の爪のみ残ってたけど、宅配クリーニングで落とせなかったものだから、全然おっけー。

 

宅配クリーニングは家にいながら出来る部分がポイント高いけど、実は街のクリーニング店も捨てたもんじゃないよ。

実際に出したい服を持って行って、店頭で相談することも出来るからさ。

買い物のついでに立ち寄ることも出来るし、集荷や忙しい人向けに送り迎えをしてくれるお店もあるから、ぜひ探してみてね。

 

 

最後までお読み頂きありがとうございました。

にほんブログ村 主婦日記ブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ

どれかにクリックし、さらにクリックを推し、当ブログを紹介して頂けたら嬉しいです!

 

失敗したくないあなたの参考になれば幸いです。